危険物取扱者免状

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

湯けむりガレージ(仮)の眞鍋です。

今回は「危険物取扱者免状」の書換えについてお届けできればと思います。

とはいっても、湯けむりガレージに乙4の資格が必要な物を使用することはないと思うのですが、この際だから書換しておこうと思っての行動です。

ちなみに、この免状は10年で書換が必要になってまして、取得は平成14年の11月。

つまり平成24年の11月に更新が必要だったのですが、まー放置も放置でした。
ホンダディーラーでの自動車整備士は、2級自動車整備士資格はいずれ必要だけど、乙4は必須ではなかったので、更新していない訳です。(ダメなんですけどね。)

確認したところ、危険物取扱者の資格は、仮に更新を忘れてしまっていても合格した事実は残り続けるので、運転免許証とは異なり、今からでも更新を行えば、その有効性は保たれます。つまり再試験の必要無し!!!アザース(・∀・)

ただ、更新していない場合は、事実はあれども有効性がないとみなされ、更新せず、古い免状のまま就業を続けるとアカンみたいです。

ちなみに更新手続きは、前の免状を持っていれば、住所(及び本籍)が変わっていても、現在住んでいる住所で書換え可能みたいでした。

確認は、一般財団法人消防試験研究センター秋田県支部にて。

で、実際の手続きにおいては、申請書などなどダウンロードし、郵送でやり取りできるみたいでした。

まず、コチラで準備すべきものとして、

  • ・本籍地の印字がある住民票
  • ・秋田県証紙 ¥1,600-
  • ・免状ができたときの返信用封筒
  • ・その封筒に貼る切手(だと思う) ¥404-
  • ・今の写真(縦4.5cm×横3.5cm カラー白黒問わない)
  • ・今の免状

が必要とのことでした。

私の場合、免状と現在の本籍地が異なる為、本籍地の印字がある住民票が必要でした。

申請から発行までは2~3週間かかるそうです。

オープンまでは余裕があるので、一安心です。(いや、必要ないと思いますけど…。)

#温泉#カーオーディオ#スピーカー#デッドニング#バッフル#湯けむり#鹿角#十和田#大湯#危険物取扱者#乙4#再発行#危険物取扱者免状更新#違うそうじゃない#おれおれ

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次